関東で人気のお寺にある「永代供養墓」特集!
永代供養とは、お墓参りができる人がいない、またはお墓参りに行けない人に代わって、寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法です。合祀墓や単独墓、集合墓などのお墓があり、ご予算に応じて選ぶことができます。
永代供養墓のメリット
- ① お墓の維持、管理の手間がかからない
- ② お寺が供養してくれる
- ③ 継ぐ人がいなくても大丈夫なお墓
- ④ お墓を建てるより、金額が安い
- ⑤ 年間管理料がかからないことが多い
永代供養墓のデメリット
- ① 遺骨が返ってこない場合が多い
- ② 好きな場所に納骨できない
- ③ 親族の理解を得にくい
特集一覧
-
東京都新宿区
真清浄寺
神楽坂にある みんなのお寺真清浄寺
元和2年京都西陣に日秀聖人を開祖と仰ぎ連綿と続いたのちに、明治天皇が京都から江戸城に入城され、当山も東京神楽坂に明治天皇の東京遷都と共に本堂を移築しました。
特に清水蓮成法師の縁により、多くの女官等、幾多の宮内庁関係者の法華信仰の道場として参詣され、多くの寄進を受けるなど、現在もなお宮内庁との関係が深い寺院でございます。
区画 3万円~
詳細を見る
-
東京都港区
高輪墓苑 正満寺 「ふれあいの碑」
四季折々の表情豊かな花に彩られた癒しの苑
最寄り3駅3路線利用可能な、都心ならではの好アクセスでお参りに便利な霊苑です。
花と緑、水のせせらぎに包まれた閑静な苑内には2つの「永代供養墓」と、自然の中で眠る「樹木葬」エリアが配置されています。在来仏教であれば、宗教・宗派は不問です。
区画 50万円~
詳細を見る
-
東京都台東区
全生庵 樹木葬・永代供養付き墓所
地下鉄駅より徒歩5分の豊かな緑に囲まれた歴史あるお寺
全生庵は山岡鉄舟居士が徳川幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うために明治十六年に建立しました。尚、居士との因縁で落語家の三遊亭円朝の墓所があり円朝遺愛の幽霊画五十幅明治大正名筆の観音画百幅が所蔵されています。
千駄木駅から徒歩5分という駅近く便利な立地です。また山手線日暮里駅から徒歩7分なので、谷中の古民家カフェなどを楽しみながら、お散歩がてらにお参りできます。
区画 157万円~
詳細を見る
-
東京都小平市
中将山 大仙寺
歌川国芳の眠る霊園の永代供養墓
中将山大仙寺は、東京都小平市にある霊園です。多様な永代供養墓のプランをご用意しており、お寺が存続する限り半永久的にお申し込みのあった方の供養をしていきます。
中将山の本堂の墓地には、江戸末期に有名であった浮世絵師である歌川国芳のお墓があります。歌川国芳(1797-1861)は、幕末に活躍した浮世絵師。ユニークな画風から「奇想の絵師」などと呼ばれ、近年再評価され幅広い世代から人気を博しています。どなたでも気軽に、参拝することができます。
区画 10万円~
詳細を見る
-
東京都台東区
満照山 眞敬寺
東京都台東区の歴史ある寺院
満照山眞敬寺は、本願寺8世門首である蓮如上人に帰依し弟子となった赤松満照(釋浄欣)が寛正2年(1461年)に愛知県三河の地に念仏道場を創建し、その孫、順宗が慶長13年(1608年)東京浅草寺町に念仏道場を開いたことによりはじまりました。三河の地より550年を経て今日まで長きにわたり「南無阿弥陀仏」の真を敬い、念仏成仏の道を聞き伝え護って参りました。
2017年10月、東日本大震災にて半壊した本堂を、これからも世紀を超えて真実を受け継ぎ伝えて行くため、室内墓蔵前陵苑を併設する満照山眞敬寺蔵前陵苑として再建しました。
区画 15万円~
詳細を見る
-
東京都大田区
西嶺浄苑 さくら観音
さくら観音菩薩のもと、宗旨・宗派を問わずお求めいただけます
東京都大田区の霊園です。さくら観音菩薩のもとお骨を納め、宗旨・宗派を問わず永代にわたりご供養ができます。お墓を建てても継承者がいなくなるのが心配、遠くにお墓はあるが、お参りに行くのが困難で近くでご供養がしたいなど、様々な理由でお悩みの方におすすめです。
回忌、年忌、月命日、卒塔婆のご供養も執り行います。13年間は骨壺のままご安置し、その後は合祀致します。
区画 30万円~
詳細を見る
-
東京都文京区
永代供養墓 厳浄院
都心でありながら自然に囲まれた緑豊かなお寺
厳浄院は崖地の狭い境内を利用し、都会の中で失いつつある木造建築、樹木、土、石を大切にし、「質素な暖かい里寺」と位置づけ、「心」の休憩所造りに努めております。浄土宗に属し、総本山は京都の知恩院、関東の大本山は港区芝の増上寺、鎌倉の光明寺、そして旧来の本寺は文京区小石川の傳通院です。
オリジナルの供養プラン「億昔之廟(おくせきのびょう)」は、経済的な負担が少なく、現在の生活スタイルに合わせて、お墓を維持できます。
区画 6.5万円~
詳細を見る
-
東京都町田市
廣慶寺 よつぎ墓苑
都心からアクセス良好な町田の、緑に囲まれた自然豊かな霊園
東京都町田市の曹洞宗の寺院、廣慶寺。世継観音さまをお祀りしている当寺では、子宝、就職のお悩み、恋愛についてお困りの方、「家内安全」としてのご利益があります。
廣慶寺よつぎ墓苑では、宗派を問わず、ご新規のお問い合わせも随時承っております。合葬永代供養は、寺院本堂横、観音様に見守られている永代供養塔で合葬します。生前のお申込みもお受けいたします。また、「お墓は建てるが、後々管理していく者がいない」という方には個別永代供養がおすすめです。
区画 20万円~
詳細を見る
-
埼玉県三郷市
正光山 大雄寺
約430年の長い歴史をもつ埼玉県三郷市の霊園
大雄寺は文禄元年、教学院日利大徳によって開創されました。本堂正面に安置申し上げました伝来の釈迦牟尼世尊と多宝大善逝は合掌瞑目し端正なお顔と結跏趺坐した優美なお姿を拝することができます。
永代供養墓は、国籍や過去の宗教・宗派によらず、どなたでもお申込いただけます。申込日以降は大雄寺と仏縁を結びいただき、当寺の宗旨(日蓮宗)に則り祭祀は当寺が責任を持って執行いたします。
区画 10万円~
詳細を見る
-
埼玉県三郷市
甘露山 安養院
三郷市の天然記念物である大銀杏がそびえる寺院
安養院は、山号を甘露山と称し、慶長十五年(1610)阿闍梨頼珍によって開山され、明和九年(1772)法印観道によって中興された真言宗の寺院です。
こちらの永代供養墓は、年間8,000円とご負担の少ない金額で永代にわたりお骨を供養していただけます。さらに、合祀の時期を自由に選べますので最初から合祀にしたい方、13回忌、33回忌などの区切りで合祀にしたい方など、様々なご希望にご対応出来ます。
区画 0.8万円~
詳細を見る
継ぐ人がいないが、お墓が欲しい…
子供が離れて暮らしているので、負担をかけたくない…
お墓の掃除や草むしりなどの管理はどうしよう…
関東でお墓さがしをされているあなたに、人気の永代供養墓をご紹介いたします。