Loading

選択した納骨タイプの
探し方を選ぶ

  • 地域から探す
  • 地域から探す
  • 地図から探す
  • 地図から探す
全国から霊園・墓地を探す 全国から霊園・墓地を探す

選択したエリアの
納骨タイプを選ぶ

あんしん お墓 へ電話でお問い合わせ

0120-966-429

QRコードを
読み取ると
電話ができます。

  • ※IP電話、光IP電話(ひかり電話など)からはご利用になれません。
  • ※お問い合わせの後にあんしんお墓から折り返しのお電話がある可能性がございます。

瑞源山 深耕寺

瑞源山 深耕寺
  • 所在地
    岡山県高梁市落合町原田207
  • 最寄駅
    JR伯備線 備中高梁駅 車で11分
  • 最寄バス停
    備北バス「深耕寺前」徒歩で2分
  • 霊園種別
    寺院墓地
  • 対応宗派
    宗教不問
  • 設備・施設
    バリアフリー法要施設駐車場水汲み場がある
閉じる

瑞源山 深耕寺
ずいげんざん しんこうじ

  • 資料請求・見学予約可
  • おひとりさまのお墓
  • 自然に還る樹木葬

瑞源山 深耕寺

一般墓 最安価格

50 万円〜(初期費用合計)

所在地 岡山県高梁市落合町原田207
最寄駅 JR伯備線 備中高梁駅 車で11分
最寄バス停 備北バス「深耕寺前」徒歩で2分
霊園種別 寺院墓地
対応宗派 宗教不問
設備・施設
  • バリアフリー
  • 法要施設
  • 駐車場
  • 水汲み場がある
  • 瑞源山 深耕寺

    深耕寺は1000年以上の歴史を持つ曹洞宗の寺院です。

  • 瑞源山 深耕寺

    深耕寺、境内の様子です。

  • 瑞源山 深耕寺

    深い緑に囲まれ、安らぎを感じるお寺です。

  • 瑞源山 深耕寺

    水汲み場やごみ処理など設備も充実しております。

  • 瑞源山 深耕寺

    四季折々の草木が趣を感じさせます。

  • 瑞源山 深耕寺

    坐禅堂にて、ご自身と静かに向き合うことができます。

  • 瑞源山 深耕寺
  • 瑞源山 深耕寺
  • 瑞源山 深耕寺
  • 瑞源山 深耕寺
  • 瑞源山 深耕寺
  • 瑞源山 深耕寺

瑞源山 深耕寺の価格区画

区画名 空き
募集状況
面積 概算金額内訳 概算金額 年間管理費 個別安置期間
埋葬方法
ペット その他特長
永代使用料 墓石施工価格
一般墓 4㎡
(2m×2m)
500,000円~ - 50万円〜 5,500円 永代供養料・管理料・彫刻代は別途
一般墓 6㎡
(2m×3m)
740,000円~ - 74万円〜 8,250円 永代供養料・管理料・彫刻代は別途

※右にスクロールできます

区画名 一般墓 一般墓
空き
募集状況
面積 4㎡
(2m×2m)
6㎡
(2m×3m)
永代使用料 500,000円~ 740,000円~
墓石施工価格 - -
概算金額 50万円〜 74万円〜
年間管理費 5,500円 8,250円
埋葬方法
個別安置期間
ペット
その他 永代供養料・管理料・彫刻代は別途 永代供養料・管理料・彫刻代は別途

※1価格については確認できているもののみを掲載しているため、全てのプランを紹介しておりません。また、改訂・変更されることがあるため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は、相談・資料請求が便利です。

※2直接現地に行かれる場合は、 こちらより事前連絡をお願いします。なお、霊園・寺院の事情等により、ご案内できない場合もございますのでご了承ください。

瑞源山 深耕寺
への資料請求・見学予約は
こちらから

瑞源山 深耕寺への
アクセス・周辺状況

墓所名・所在地

  • 瑞源山 深耕寺
  • 岡山県高梁市落合町原田207

交通機関をご利用になる場合

  • JR伯備線 備中高梁駅 車で11分

駐車場の有無

  • 有り

周辺の施設

  • 花屋 車で12分
  • ファミリーレストラン 車で11分
  • コンビニエンスストア 車で12分
  • 紺屋川美観地区 車で11分

瑞源山 深耕寺 の詳細

詳細

深い緑に包まれたやすらぎの墓所

深耕寺は寛弘三年(1006)の創建。開基は「花山法皇」と語り継がれています。
寺伝によれば、「花山法皇西国巡幸のみぎり当寺を建立。山号を端源山・寺号を深耕寺と命名。寺を囲む田畑六町歩、山林六十余町歩を永代供養料として寄進。随行の供七人に爾後の護持を託して帰京された」とあります。
瑞源山・深耕寺 誌花山法皇の発願により設けられたと伝えられる「備中西国三十三ヶ所観音霊場」の第一番札所にあたり、当時は行き交う巡礼で大変賑わったものと伝えられています。
その後、中世までは、多くの寺院が兵乱、火・災害により栄枯盛衰の歴史を繰り広げてきたと同様に、当深耕寺も兵乱のため二回も火災に遭い、堂宇全焼という不幸に見舞われました。
中世のある時、深耕寺を訪ねられた永祥寺(現井原市)三世・英巌章傑師が、由緒ある当寺の荒廃を惜しまれ、曹洞宗の寺院として再興開山されました。
以来、幾多の変遷を経て現在に至っており、最近では平成18年に深耕寺創建1千年祭記念法要を営みました。

特徴

高梁市落合町原田にある瑞源山 深耕寺は、寛弘三年(1006年)創建の曹洞宗寺院です。
初めての方でも参加できる参禅会を開催するなど、地域に開かれた活動で多くの方に親しまれています。
深耕寺では、永代供養墓「瑞縁塔」、自然葬墓所「瑞縁の里」、一般墓をご案内しています。
JR備中高梁駅・高梁バスセンターからバスをご利用で最寄り「深耕寺前」バス停から徒歩2分でお越しいただけます。
駐車場もございますので、お車でのお参りも心配ありません。
高梁市周辺で安心の寺院墓地をお探しの方は、ぜひ一度ご見学ください。

自動車ご利用の場合
・国道180号→落合橋東(交差点)国道313号線に入る→井谷(交差点)右折→県道302号線に向かう 井谷交差点より約5分

詳細情報

宗旨宗派
曹洞宗
対応宗派
宗教不問
開園時間
8:00~17:00
施設・設備
バリアフリー、法要施設、駐車場、水汲み場がある
霊園種別
寺院墓地
お墓の収容人数
3人以上(家族)用区画あり、1人用区画あり
合祀
合祀にならない、一定期間合祀にならない、最初から合祀される
年間管理費の有無
あり

瑞源山 深耕寺
への資料請求・見学予約は
こちらから

TOP